今回ご紹介したい動画は【不動産を高く売る売却方法のコツを解説】です。
不動産投資家として数々の物件を売買してきた「もふもふ不動産」のもふさんが、上手な売却のヒントや注意点を解説しています。
もふさん、ぱっと見は少し怖そうな方ですが、そんなイメージとは違って、わかりやすく優しく解説してくれています。
不動産を高く売るコツは?
もふさんが個人的におすすめしている、不動産を高く売却するコツは…
- 売却業務を依頼する仲介業者は2〜3社にする
- 物件情報を広く「公開」する
- 信頼できる仲介業者を見つける
それぞれ詳しく確認していきます。
複数の仲介業者に依頼する
仲介業者に売却を依頼するにも3種類の形態があり、1社だけに全面的に任せるのを「専属専任」といいます。
専属専任の業者は、売主から預かった物件を、自社で見つけてきた買主に売却できると、売主と買主の双方から報酬をもらえます。
これを「両手」と呼びます。
一方、買主を他の業者が見つけて契約した場合は、2社で共同仲介したことになるので「片手」といい、報酬を分け合います。
関連記事:媒介契約の3種類とは?仲介手数料(報酬)はいくら業者に払うの?
業者としては「両手」にして儲けたいわけです。そこで一部の業者は、他業者にその物件の情報を流さず隠したり、価格を下げてでも自社だけで早く売ろうとしたりします。
これは売主としては大きな損失。よって、もふさんは、競争原理を働かせるためにも2社か3社への売却依頼がいいと提案しています。
物件情報を広く公開する
物件の広告にも「公開」と「非公開」があります。
非公開は、店頭のみの紹介に限定するなど“希少価値”を演出して高く売却する手法。物件によっては効果的ですが、似た物件がいくつも出回っている場合には、逆に売れ残ってしまいます。
そこで、もふさんは、広告は「公開」にして複数社の不動産ポータルサイトなどに載せ、多くのお客に見てもらえる環境にすることを提案しています。
信頼できる仲介業者を見つける
パートナーとなる仲介業者の選定は大切です。
- 誠実か、嘘をついたりしないか
- 物件情報を拡散してくれるか
- 経験が豊富か
といった視点で業者を観察してください。
とはいえ、業者の見極めは素人には難しいと思われるので、もふさんはインターネットの不動産一括査定サイトの利用を勧めています。
無料で見積もりを取り寄せて吟味することができます。
関連記事:家の売却査定を自分で行う方法は?マンションの相場を知るにはこのサイト!
また、複数社の査定結果を見比べたときに「1社だけ飛び抜けて金額が高い場合は、その業者に注意」と解説。これは「専属専任」「両手」を取るための営業手法で、後から減額交渉をしてくる可能性があるので気をつけてください。
終わりに
以上、何度も不動産売買を経験している、もふさんのアドバイスでした。
動画内で言っているように、売却の仕方には色々なパターンがあり、正解は一つではありません。
ただし確実に言えることは、信頼できる業者と出会えるかが売却結果に大く影響するということでしょう。業者のリサーチも入念に行ってください。
もしよろしかったら、弊社にも売却の相談をお寄せくださいね。