「アパートの空室対策として、インターネット無料にしようと考えたけど、本当に効果あるのかな?」
ある大家さんから、そんな相談を受けました。
大家さんが疑わしく思った理由は、2020年3月から商用サービスが始まった「5G」の今後の普及を気にしてのこと。
5G…「ごぐらむ」じゃなく「ふぁいぶじー」と読みます。TVなどで見聞きする機会が増えましたよね。
正確には第5世代移動通信システムと言いまして、私たちが現在スマホなどで使用している4GとかWi-Fiに比べて、速度&容量が格段にパワーアップする新システムです。
これが今後一般に普及し、皆さんが5Gのスマホを保有するようになるなら、わざわざ費用をかけてアパートをネット無料化にしなくていいよね?というわけです。
今回は、5G開始でアパートのネット無料化は不要なのか…をテーマにしたいと思います。
5Gだと具体的にどう変わる?
あらためて、5Gの特徴を簡単に挙げますと…
- 高速大容量(通信速度は4Gの20倍)
- 低遅延(遅延は10分の1にカット)
- 多接続(いろいろなモノを同時にネットワークで繋げられる)
わかりやすい例で言いますと、スマホで動画を観るときに画面がカクカクしたり固まったりすることがなく、高画質でストレスなく視聴可能に。動画のダウンロードも素早くできます。
ちなみに、4Gまでの経過は以下のような感じです。
1G | 1980年代 | アナログ方式による音声通話 |
2G | 1990年代 | デジタル方式によるデータ通信(メールなど) |
3G | 2000年代 | スマートフォンの普及で海外でも利用可能に |
4G | 2010年代 | 動画・ゲームなど大容量コンテンツが普及 |
この40年間で、かなり便利な世の中になったものですね…。
アパートのネット無料の導入は不要?
賃貸物件のインターネット無料化は「入居者に人気の設備ランキング」で、4年連続1位の人気設備です。
2019年のランキングは、こちらの関連記事をご覧ください。
関連記事:大家さんの空室対策のヒントに!入居者に人気の設備ランキング2019の結果は…
5Gによってネット無料化は不要なのか?については、結論から言うと「まだまだ付加価値を高める“武器”として有効なので必要です」とお答えします。
その理由は、5G対応のスマホの普及率が50%を超えるのは2023(令和5)年より先になると言われているからです。
(この記事の執筆時点で)あと約3年後のことです。
しばらく人気設備として上位は変わらないと思いますので、ネット無料化の導入を積極的に検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事:アパート空き部屋対策にネット無料化を!大家さん&入居者のメリットとは?
終わりに
5Gによって、将来的には賃貸物件のネット無料化は、今ほど重要視されなくなることが予測されます。
しかし現在、長野市内の中古アパートのネット無料化率はまだ低いので、導入による効果は十分に見込めます。
興味のある大家さんは、弊社までご相談ください。お問い合わせは、こちらから。